現在、一部の医薬品の供給が不安定であり、また、令和6年10月より、
後発品のある先発品を患者さまのご希望を踏まえ処方した場合には、
新たな患者負担が発生する制度が導入されています
(医療上の必要性がある場合等はのぞく)。
当院では、薬局で患者様へスムーズに医薬品が提供されるよう、
国の推進する一般名処方を実施しております。
一般名処方とは、商品名ではなく有効成分を処方箋に記載することであり、有効成分が同一であれば、薬局さまにて原則どの後発品も調剤可能とする
方法です。
なお、医薬品によっては一般名処方ができない場合もありますこと、
あらかじめご了承ください。
ご不明な点等がございましたら、医師までご相談ください。
明細書発行体制等加算
当院で満たす施設基準及び加算について
当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
一般名処方加算
医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算
時間外対応加算1
当院では、当院に継続して通院されている方に対し、診療時間外に、症状や現在受けている治療に
関する相談がある場合にも対応できるような体制を整えています。
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、得た診療情報を活用し、
医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように努めています。
保険外負担について
当院では、以下の項目について、その使用量、利用回数に応じた実費の負担をお願いしています。
Zパッド代 1袋につき 760円
紙おむつ代 1枚につき 60円
検査食セット 1セットにつき 1500円
なお、衛生材料等の治療行為及びそれに密接に関連した「サービス」や「物」についての費用の徴収や、「施設管理費」等の曖昧な名目での費用の徴収は、行っておりません。