肛門の病気


内痔核(いぼじ)、痔瘻(あなじ)、裂肛(きれじ)が

3大肛門疾患といわれていますが、その他にもいろいろな

症状で悩んでいられる方が大変多いのがおしりの病気です。

肛門が痒い、ただれる、しまりが悪い、いつも強い痛み

があるがどこへいっても異常なしといわれる、

おしりにへんなものができてしまったなどなど。

また、人にはいえない病気とか、はずかしい病気という

先入観をもたれ、病院へ行く足もためらいがちになって

しまうという方が多いようです。

肛門の悩みは、迷わず専門の肛門科で診てもらうことが

最も重要です。的確に診断し、bestな治療を受ければ

症状を悪化させることなく早く治すことができます。

なかにはこわい悪性の病気もあり油断は禁物です。

けっしてはずかしがらず気軽にどんなことでもご相談

ください


過敏性腸症候群


いつもお腹がごろごろする、おならがですぎて困っている、便秘が治らない、下痢や便秘を繰り返している、

すっきりしない、肛門の痛みも伴っている等々、

こういった症状で悩んではいませんか?

腸の器質的な異常がなくとも機能的な異常をきたす

ことにより、こうしたさまざまな症状を呈する病気を

過敏性腸症候群といいます。

じっくりとお話を聞き、必要に応じた検査を行い、

その人それぞれにあった薬を処方し、

経過をみながら治療をすすめていきます。


増え続ける炎症性腸疾患


炎症性腸疾患(IBD)と言われる免疫異常による消化管の慢性炎症を起こす病気は、主に潰瘍性大腸炎やクローン病が2大疾患です。これらは年々増加傾向にあり、現在、日本では潰瘍性大腸炎が約22万人、クローン病が約7万人いると推定されています。便に血が混じる、下痢が続く、腹痛を起こしやすいなどの症状があった場合は、内視鏡検査をお勧めします。また、10代、20代の方で痔瘻になるような場合は、クローン病である可能性も高いと言われていて精査が必要です。当院では、IBD診断・治療指針に基づき、正確に診断し、病勢に応じた外来でできうる限りの治療を心がけています。

【当院で使用している薬剤】5ASA製剤(内服・座薬・注腸)、ブデソニド(内服・注腸)、ステロイド(内服)、免疫調節薬、抗インテグリン抗体製剤、抗TNFα抗体製剤、IL12/23抗体製剤、IL23抗体製剤、JAK阻害剤


増え続ける大腸癌


従来、日本人には胃癌が最も多く、大腸癌は欧米に比べ

るとむしろ少ない病気でした。

しかし近年大腸癌は急激に増加しており、

癌死亡者数の女性第1位、男性第2位を占めております。

このように増え続けている大腸癌ですが、かなり進行して

くるまでなかなか自覚症状がないことも少なくありません。

またご自分では痔だと思っていたとおっしゃる直腸癌の方

が多いことも特徴です。

一般に大腸癌を発見する方法のひとつとして便の中の

血液反応を調べる便潜血検査があります。

検診にて便潜血反応陽性と指摘された場合は特に症状が

なくとも、必ず大腸の精密検査をお受けになることを

お勧めします。


大腸内視鏡検査


大腸癌で命を落とさないためには

定期的で正確な大腸検査が重要です。

早期の大腸癌であれば手術をせずに

内視鏡による治療で治すことができます。

当院では、毎日大腸内視鏡検査を行っております。

(1日12〜14件)軽い鎮静剤も併用し、ほとんど痛みや

苦痛を感じることなく検査を受けられるようにしており

ます。検査時間は10分ほどです。

病変が見つかれば同時に切除し、日帰りで検査が可能

です。手術が必要となるような病変の場合は、ご本人

ご家族とよくご相談をして、最適な後方支援病院へ

ご紹介いたします。

検査控え室には集団ブース(リクライニング10席)と

個人ブース(リクライニング6席)が設けられており、

ご夫婦やお友達とお話ししながら和気藹々とやりたい

場合は集団ブースで、プライバシーを邪魔されず個人で

お仕事をしたり映画やテレビを見ながらゆったりと

やりたい場合は個人ブースをご使用いただき、

それぞれのニーズに合わせた使い分けができるよう

ご配慮しております。

トイレは全て最新式のシャワートイレが完備されており

(通常トイレ8ヶ所、多機能トイレ1ヶ所)

清潔感と快適感を味わえます。

車椅子の方も対応可能です。

日帰り手術


通常1〜2週間の入院にて行われている

痔の手術(痔核、痔瘻、裂肛、直腸脱)を、当院では日帰りにて行っております。

麻酔は注射療法(ジオン注)の場合は静脈麻酔、痔瘻の場合は腰椎麻酔で行います。

手術時間は注射療法の場合は5〜10分、痔瘻の場合は20〜30分ほどです。

術後はジオン注の場合は1時間程度お休みいただいた後、歩いてご帰宅できます。(痔瘻の場合は2〜3時間ほど)

同様に、鼠径ヘルニア(いわゆる脱腸)の手術も、静脈麻酔+局所麻酔による日帰り手術 (手術時間約40分)にて

行っております。


bing_yuan_an_nei_3.html
    病院案内bing_yuan_an_nei_3.html
zhi_liao_shi_ji_3.html
    治療実績zhi_liao_shi_ji_3.html
    施設・診療案内
yuan_zhangsutaffu_shao_jie_3.html
    院長・スタッフ紹介yuan_zhangsutaffu_shao_jie_3.html
shou_shunitsuite_3.html
    手術についてshou_shunitsuite_3.html
kapuseru_nei_shi_jing_3.html
    カプセル内視鏡kapuseru_nei_shi_jing_3.html
xue_shujiang_yan_huo_dong3.html
    学術・講演活動xue_shujiang_yan_huo_dong3.html
shou_shujian_zhano_nian_ci_tui_yi3.html
    手術・検査の年次推移shou_shujian_zhano_nian_ci_tui_yi3.html
yokuaru_zhi_wen_3.html
    よくある質問yokuaru_zhi_wen_3.html
mailto:makoto@ohara-clinic.com?subject=%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BB%B6%E5%90%8D
    お問い合わせmailto:makoto@ohara-clinic.com?subject=%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BB%B6%E5%90%8D

胃内視鏡検査


胃の調子が悪い、貧血がある、下血がある、

食欲がない、体重減少を認める、

検診で異常を指摘された、

以前に潰瘍やポリープを指摘された、

胃や大腸の手術をうけたことがあるなどの場合、胃内視鏡検査を受けることをお勧めします。

検査は通常、軽い鎮静剤を使用し、苦痛のないように行っております。

ポリープなどが見つかった場合は、切除の必要性があると判断したものに対しては

その場で切除を行います。

明らかに良性の胃底腺ポリープであれば細胞検査や切除の必要はありません。

潰瘍や慢性胃炎が認められた場合はピロリ菌の検査を行い、陽性の場合は除菌療法を行います。

胃内視鏡検査は大腸内視鏡検査と同時に行うことも可能です。









日本大腸肛門病学会 認定施設

日本臨床肛門病学会 認定施設